一人で悩んでいませんか?
愛知県弁護士会の子どもの権利委員会では、
子どもたちの悩みごとに弁護士が相談にのる
子どもの人権相談を無料でやっています。
一人で悩んでいませんか?
あなたの悩みを
相談してください。
学校でいやなことをされる
学校に行ってないのが不安
警察から呼び出された
先生になぐられた
親にひどいことをされる
家に帰りたくない
電話で相談・会って相談、
どちらもできます
電話で相談
専用電話番号 | 052-586-7831 |
---|---|
相談時間 | 土曜日の午前9時20分~午後4時 (祝日と年末年始はお休みです。) |
- どこから電話をかけてもらっても構いません。携帯・スマホからでも構いません。
- 電話をかけると、直接相談を担当する弁護士につながりますので、話をしてください。
- 話し中のときは、また後でかけ直してください。
会って相談
予約電話番号 | 052-565-6110 |
---|---|
予約受付時間 | 午前9時10分~午後4時30分 (予約の電話は毎日(土日祝日を含む)受け付けています。) |
- まずは、電話で予約してください。
- 相談は、毎週土曜日にしていますので、予約の電話で相談日時を決めてください。
- 相談は、名古屋法律相談センターでしますので、予約した日時に名古屋法律相談センターまで来てください。
- 名古屋法律相談センターについては、こちら
安心して相談できるための
4つのお約束
- 相談にのるのは、子どもの権利委員会の弁護士です。いつでも子どもの味方です。
- 秘密は守ります。
- 相談料は無料です。
- 電話で相談する場合は、名前を言いたくなければ、言わなくてもいいです。
よくあるご質問
どんなことを相談してもいいの?
あなたが悩んでいることであれば、どんなことでも相談にのります。
相談内容によっては、弁護士ではうまく答えられないこともあるかもしれませんが、とりあえず、相談してみてください。
相談したら、お金をはらわなければならないの?
相談するだけであれば、お金はかかりません。
相談の結果、正式に弁護士に依頼することになれば、お金がかかることもありますが、そのときもお金についてはきちんと話し合って決めますので、知らないうちにお金をはらわなければならなくなることはありません。
相談したことを親や先生に話さないでほしいんだけど・・・。
弁護士は、秘密を守ります。
あなたが話してもいいと言わないかぎり、相談したことを親や先生に話すことはありません。
電話で相談するのと、会って相談するのと、どっちがいいの?
会って相談する方が、くわしく話を聞くことができます。
ですが、名古屋法律相談センターまで会いに行くのは、大変なことかもしれませんね。
どちらにするかまよったら、まず、電話してみて、電話に出た弁護士に「会って相談した方がいいか?」を聞いてみてはどうでしょうか?
勇気を出して相談してみよう!
自分の悩みを人に打ち明けるのは、勇気がいることかもしれませんね。
でも、悩みを自分だけでかかえていて、
つらい思いをしているのなら、勇気を出して相談してみましょう!
相談することで悩みが解決するかもしれませんし、
たとえ解決しなくても、
だれかに相談することで、気持ちが楽になることもありますよ。
みなさんからの相談、お待ちしてます!

みなさんからの相談、
お待ちしてます
電話で相談
専用電話番号 | 052-586-7831 |
---|---|
相談時間 | 土曜日の午前9時20分~午後4時 (祝日と年末年始はお休みです。) |
会って相談
予約電話番号 | 052-565-6110 |
---|---|
予約受付時間 | 午前9時10分~午後4時30分 (予約の電話は毎日(土日祝日を含む)受け付けています。) |